SIerに興味があります。独立系SIerとの違いは明確なのですがユーザー系SIerとメーカー系SIerの違いというのがいまいち分かりません。詳しい方教えてほしいです。
【プロ】ヒトツメ株式会社_小柳 回答しました 2023-08-20
メーカー系とユーザー系は親会社を持つSIerになります。一方で、独立系は親会社を持たず独自経営でシステム開発をするSIerです。
メーカー系とユーザー系は上記の通りいずれも親会社を持ちますが、違いとしてはメーカー系はわかりやすく言うとPCや家電など物を作っている会社になります。特徴としては、親会社や関連会社の案件が多い傾向があり、ハードやソフトなどいずれも経験できることが特徴です。
一方で、ユーザー系は非物作り系の会社なります。例えば、銀行や鉄道、通信、物流、小売りなどをメインとする親会社に持ちます。特徴としては、メーカー系と同様に親会社や関連会社の案件が多い傾向があり、社内システムを中心にシステム開発することが多いです。
独立系SIerは、どこにも所属しないため自由度が高く、幅広いシステムに関われることが特徴となります。一方でメーカー系やユーザー系に比べて客先常駐で働くことが多いため、安定性に欠けるところはあります。
【プロ】ヒトツメ株式会社_小柳 回答しました 2023-08-20