私はひろさんチャンネル、しゅんダイアリー等の就活動画をYouTubeでみていました。面接動画を見て、上手な人がどんな話し方をして、どんな身振り手振りをしているのか見て盗み、真似をしてみてください。私はほぼ毎日のように動画を見て真似て話す練習をしていました。
そして話し方だけでなく、苦手な人にどう対応するか、長所短所などの話す内容も動画で出てたものを少しアレンジして面接で使いました。
また、どこの企業でもいいので一つ面接を受けてみてください。緊張感に慣れておくことも大切です。
私はこの2つをしたことで印象が良い、大手でも通用する、咄嗟の対応ができそう、面接慣れしていて落ち着きがある等の評価を様々な企業からいただきました。
年明けからやってみてください!
いろいろ書きましたがまずはとにかく笑顔です!頑張ってください!
でいでぃ 回答しました 2022-12-28