私は、小学・中学・高校・大学までの4段階で、それぞれその時の自分が1番頑張ったことを書き出していきました。
そして、なぜそれをやり始めたのか、やっていく中で感じていたこと(楽しさやつらさなど)、頑張れた理由などを深掘りしていきました。
そうすると、自分は何を原動力に、どんなことをどんな風に頑張れるのか、逆にどこにつらさを感じたりするのか、というのがわかってくると思います。
小中高大で、頑張ったことが一貫していなくても構いません。その中から、1つでも複数でも自分の特性を見つけ出していきましょう。
参考までに私の場合を少し話しておきます。私の場合は、中学・高校時代に友人や嫌いな人間に負けたくなくて学業に力を入れていた経験などから、負けず嫌いさと、目標へのコミット力の高さという特性が見出せました。
長くなりましたが、要は過去の自分の考えと行動を振り返ってみましょうということです。
この方法であなたの自己分析が少しでも進んでくだされば幸いです。就活頑張ってください!
lit 回答しました 2022-12-28