自己分析は過去を掘り下げることです!
私はモチベーショングラフを書いて、自分が一番モチベーションが高ったときと低かった時をそれぞれ深堀しました。モチベーションが高いときは成果が出たときであり、逆に低いときは成果が出なかったときでした。
成果が出たときは、厳しい指導者がいて見返してやるといった想いの時は比較的パフォーマンスが高くなることが多く、逆に成果が出ない時はなんとなく周りに流されて始めたことでした。
ただし、モチベーションが低いときは失敗したときとかになりがちですが、失敗の時はむしろ何かにチャレンジしているので実はそこまで悪いことではないと感じます。
どちらかというと、何もしていない期間がモチベーションが低いと捉えていましたので参考にしてみてください。
カネカネ 回答しました 2022-11-16