@kazuma 71 評価ポイント アクティブ (2か月前) プロフィール アクティビティ Q&A 友達 質問 回答 ポイント Posted an answer 研究をしてない場合の技術面接自分も卒論が無く、質問者様と同じ状況になったことがあります! 自分は経済学部だったので、経済系に関する卒論・研究として提出しました。その経験をふまえてお話すると、どちらでもいいと思います。ただし、「面接官にどんな印象を持たせるか」という点に焦点を当てて決断しましょう。... 2025-01-28 3 Posted an answer 面接の台本作成について「自分の言葉」って難しいですよね... 結論、自分は使えるものは全て使って融合させました。例えば質問者様のchatgptやワンキャリのESの文言、更には漫画で出てきた言葉などです笑... 2025-01-28 3 Posted an answer 就活の軸について教えてください就活軸ってほんと意味不明ですよね笑 自分も苦戦してました笑 コツは「自分軸」と「社会軸」の両方から考えることです。 「自分軸」とはいわゆる自分へのリターンを主とした軸。例えば、「年収」「働き方」「やりがい」「やりたくないこと」など。... 2025-01-08 3 Received an upvote 2024-11-26 3 Received an upvote 2024-11-26 3 Posted an answer AI面接って何ですか?AIが就活生の回答内容、表情、話し方から適性を判断するものです。当たり前かもしれませんが、ポイントは「人間よりも融通が利かないこと」です。いつも以上に結論ファーストを意識し、AIが聞き取れるようハキハキと、適切なスピードで話す必要があります。人間と違って、聞き返したり、臨機応変に対応することが難しいと思います。あらかじめプログラムされた質問内容を問いかけるので、注意してください。 2024-10-22 3 Posted an answer 大学と就活どっちを優先したらいいですか面接でいいと思います。進級がかかるなど、よっぽど重要なものでない限りは面接優先が賢明です。前もって教授に伝えれば、救済をくれる可能性があるのではと思いますので、なるべく早めに伝えましょう。 2024-10-22 3 Posted an answer OBOG訪問のときの服装は何がいいですか指定がない限りスーツにしましょう。場所は相手側に委ねればOKです。就活生は「対面」か「オンライン」のどちらを希望するかだけ言えばOKだと思います。対面と伝えれば、場所指定はやってくれます。 2024-10-22 3 Posted an answer インターンで授業休むのは一般的ですか?その場合が多いと思います!ぶっちゃけGPAを取って成績優秀をアピールするよりも、就活経験を積む方が第一志望に行ける可能性は高いと思います(笑) 2024-10-22 3 Posted an answer 「あなたの性格をあらわすキーワードを教えてください」どう答える?広告業界ともあって、クリエイティブ性は高く見られていると考えます。ありふれたワードは避け、自分自身を包括的かつ印象深く示すキーワードが望ましいです。 2024-10-22 3 Posted an answer 広告業界は激務と聞きますが本当ですか…?全ての会社に共通することとしては、業務量に対する納期の期限が短いことが挙げられると思います。締め切りに間に合わせなければならないため、膨大な業務量を短い期間で消化する必要があります。故に、①稼働時間が高密度 ②残業時間の増加 が必須となり、広告は激務と言われております。 2024-10-22 3 Received an upvote 2024-09-04 3 Received an upvote 2024-09-04 3 Posted an answer 数日後、初めてのグループディスカッションがあるのですが不安です。押さえておくべきポイントなどあれば教えてください!基本的に主要な役割は主に3つです! ①ファシリテーション(司会) ②書記 ③タイムキーパー でも大切なのは、役割を全うするのではなく、有意義な議論をすることにあります!なので、特に意識してほしいポイントは以下の通りです。... 2024-08-22 3 Posted an answer ESで「大学生活で力を入れたこと」を聞かれたとき、複数の項目を挙げても良いですか?1つのエピソードがいいと思います!伝えるべきは量ではなく質です。ガクチカは入社後にどんな活躍を見せてくれるのか、人事が再現性を確かめるものです。内容が薄かったり、具体性に欠けていると上記のイメージが得られず、落とされてしまう可能性が高いと思います、、。エピソードは1つでいいので、質を大切にしてください! 2024-08-15 3 Posted an answer GDでファシリではない人が議論の進行に口を出を出すのは良くないでしょうか?そんなことないと思います!全然やってもOKです。ただ、ファシリの人が方針決めだったり、発言権をしっかり回しているのであれば、悪目立ちの恐れがあるので任せてもいいかもしれません。議論が荒れてしまったり、ファシリの人が力不足と感じた際はやっていいと思います! 2024-08-15 3 Received an upvote 2024-08-14 3 Received an upvote 2024-08-14 3 Posted an answer 面接が苦手です。練習方法について教えてください!想定質問を大量に用意することは諸刃の剣かもしれません、、。理由として、対策してある質問は流暢に、とてつもなく整頓された回答が出来ると思うので、対策してない質問が来た時に、その「差」が顕著になります。おすすめはキャラを設定することです。漫画の冒頭1ページ目の人物紹介のイメージですね。「この状況で自分は必ずこんなことをする!!」といった軸があれば、その軸に沿って回答するだけで一貫性が簡単に得られると思います。そのためにも、自己分析を本気でやりましょう!! 2024-08-13 3 Posted an answer 「少し興味ある」程度で企業にエントリーしてるので、深い志望動機が書けません。めっちゃ分かります、、志望動機って興味無い企業は難しいですよね笑 おすすめはワンキャリやユニスタイルで合格したESを見ることです。志望動機は「志望するに至った本人の背景・原体験」でしか差別化出来ず、結局企業の魅力ポイントはみんな一緒なんです笑... 2024-08-13 3 さらに読み込む