選考応募前の「当社を知ったきっかけは?」という記述欄に対して、何か対策しておくべきことは? 2023-09-28 きっかけは単純に企業の採用分析に使われるだけなので、内定や選考結果には関係ないと思います。 対策は必要ないですね。... ロナルド
インターン経由でもらった早期内手を辞退した後に内定をもらいに行くことは可能でしょうか。やはり再応募の形になるでしょうか。 2023-09-28 一度辞退した場合は、再度内定や受験も難しいと思います。ただし、まっとうな理由と採用の状況によってはありうるのかもしれないですね。 逆に、企業から最終選考の合否結果が期限内に来なかったのでサイレントだと思っていたら、2か月後に合格の連絡をもらった経験はあります。... ロナルド
書類選考落ちした企業の再応募について。 2023-09-28 一度選考に落ちた場合の再受験はあまり聞いたことがありませんので難しいと思います。 私の周りでも再応募した友人はいないので参考にはならないかもしれないですが、難しいのではないでしょうか。... ロナルド
説明会ドタキャンは今後の選考に影響しますか、、 2023-09-28 影響はしてしまうと思います。予約制のものであれば企業も把握しているはずです。 誠意をもってお詫びすれば、場合によっては評価してくれるかもしれません。私はドタキャンしたことはないですが、した場合には謝罪の連絡を入れます。... ロナルド
屋外やネットカフェで面接を受けることになった際、その事情を説明したら納得してもらえるものでしょうか。 2023-09-28 事情をきちんと説明すれば大丈夫だと思いますよ。ただし、事前に準備という意味で言うと企業によっては、そのくらい先回りもできないのかと見られてしまいかねません。 私がやっていたのは、日時調整の際に事情を説明した上で、その日にちにすべきか別日にすべきかを事前に企業に伺うことでより丁寧な印象を持たれるのかなと思い実行していまし... ロナルド
SIer志望で、その企業が1次受けなのか2次受け、3次受けなのかを明確に判断していく指標はどこを探していけばあるでしょうか? 2023-09-28 なかなか見分け方は難しいと思います。よって、1番は人事の人に直接質問することが良いと思います。 その他私がやっていたことは取引先を見て判断していました。取引先に同業他社が多いと2次請けと判断していたりました。... ロナルド
興味のない企業の早期選考も受けるべきですか?? 2023-09-21 興味のない企業は受けなくても良いと思います。まずは興味ある業界中心に受けれるべきです。何より興味が持てないと志望動機が伝えられないのであまり練習にもならなかったりもします。... kobayan
夏や秋のインターンに紐づいた早期選考以外に、インターン無しの早期優遇はどこで探すものですか?あまり見かけません。 2023-09-21 ワンデーインターンなどは結果的に早期選考になっているものがほとんどです。マイナビに掲載しているものもその類ですのでそこから早期選考が始まるケースが多いです。 他はオファーボックスなども比較的早期選考のスカウトが来ることが多かったです。... kobayan
面接で「またご縁がありましたらぜひよろしくお願いします。」と言われたら落ち確定ですか? 2023-09-20 どちらともいえないと思います。私も経験がありますが、「ご縁ありましたら~」で合格になったこともお祈りされたこともあります。 過度に期待しすぎず待ちましょう!... オリーブ